もう流行りを追いかける歳ではないのですが、最近よく乗っかってしまいます
といってもそんなミーハーなものではありません…。
昨年の暮れに、猛威を振るい始めたインフルエンザにかかってダウンしたのもまだ記憶に新しいのですが、今回は
『胃腸炎』


夜中に突然子供が発症し、着替えさせたり洗濯したり、使い捨て手袋とマスクは着用していましたが、ウイルスというやつは容赦ない
子供が回復しかけたと思ったら、なんだか私もお腹の具合がよろしくない。
とりあえず整腸剤を飲んで寝たら治るかな〜・・・
なんだこれ、体がだるくて寝るのもままならない
身体は熱を帯びているのに、検温すると超微熱。
整腸剤のおかげでお腹は落ち着いたので、一旦出勤してみたものの身体はだるいし、座っているのもしんどい状況
仕事もはかどらないし、感染力が高いといわれる胃腸炎ウイルスを蔓延させるわけにもいかないと思い、早退しました。
帰りに病院に寄ると、やはり私も胃腸炎。
子供からしっかり受け継ぎました
午後からその夜一晩しっかり睡眠を取って身体は回復しましたが、「胃腸」だけでなく微熱と倦怠感がこれほどしんどいとは・・・。
ちなみに、最初に子供が受診した小児科は、大半が胃腸炎の患者さんだったようです。
気を付けているつもりでも、周りで流行るとちょっとしたきっかけでもらってしまうウイルス。
目に見えないだけに、「手洗い」「うがい」「人ごみではマスク」といった基本的な感染対策は重要だと改めて思いました
そしてそろそろ花粉もやってきたようなので、しばらくマスクライフが続くことになりそうです
健康って、大切・・・